餃子の王将千里丘店でうま安ランチを堪能!~吹田市禁煙ランチ

餃子の王将千里丘店でうま安ランチを堪能!~吹田市禁煙ランチ

サバ夫です。

今回のランチは 餃子の王将千里丘店 の様子をレポートします。

吹田市から茨木市に抜ける産業道路沿いの、コカコーラの近くに店構えをしている餃子の王将千里丘店です。元々は100円か180円の激安ラーメン店だったのですが、代替わりして餃子の王将になりました。王将には大阪王将と京都王将がありますが、京都王将の方ですね。

ところで、京都王将と大阪王将の両王将では、何が違うのでしょうか?

京都王将と大阪王将の違い

京都王将と大阪王将の違いを表にまとめてみました。

京都王将 大阪王将
名称 餃子の王将 大阪王将
経営 株式会社王将フードサービス イートアンド株式会社
操業 1967年12月24日 1969年9月
代表者 渡邊 直人 文野 直樹
店舗数 約690店舗 約360店舗

※2014年10月現在

なんだかイマイチよく分かりませんが、美味しければどちらでも良いですね(笑)。

昼のランチの種類が豊富な餃子の王将千里丘店

平日はいつも満員の人気店なので、少し時間をずらして1時半頃にランチに行くと程よく空いている感じです。

入口には1週間の日替わりのお得情報が一覧できます(少し古くてすみません。)

餃子の王将千里丘店でうま安ランチを堪能!~吹田市禁煙ランチ

もちろん店内は全面禁煙です。少し前までは、ランチタイムの2時以降は喫煙可でしたが、最近になって終日全面禁煙になりました。

餃子の王将千里丘店でうま安ランチを堪能!~吹田市禁煙ランチ

玄関を出て左手に喫煙所がありますが、扉が2重になっているので、店内まで煙が入ってくる事はないですね、なかなかイキな計らいです。

餃子の王将千里丘店でうま安ランチを堪能!~吹田市禁煙ランチ

何を食べましょうか? ちなみに、定食類はだいたい税込702円みたいですね。

餃子の王将千里丘店でうま安ランチを堪能!~吹田市禁煙ランチ

今日の日替わりランチに決めました。

餃子の王将千里丘店でうま安ランチを堪能!~吹田市禁煙ランチ

  • メイン  ソース焼きそば
  • 小鉢   白身魚フライ、卵焼き
  • ライス、スープ、漬物

これで税込702円は安いですね。ご飯の量は多すぎもせず、少なすぎずと言った感じで適量かと。女性には少し多いかもしれませんね。

追記 :今日の日替わりランチが廃止されて、6種類のサービスランチの中から選べるようになりました。

基本的にメインのおかずの種類は、6種類の中から選べます。更にサイドメニューを1種類選べるのですが、4種類の中から選べます。

※2022年時点では日替わり定食は1種類に変更ざれました。

  • A 鶏カラ&玉子焼き
  • B 魚フライ&玉子焼き
  • C 鶏カラ&サラダ
  • D 魚フライ&サラダ

Aの酢豚&鶏カラ定食

餃子の王将千里丘店でうま安ランチを堪能!~吹田市禁煙ランチ

Bのホイコーロー&魚フライ定食

餃子の王将千里丘店でうま安ランチを堪能!~吹田市禁煙ランチ

Cの野菜炒め&鶏カラ定食

餃子の王将千里丘店でうま安ランチを堪能!~吹田市禁煙ランチ

6種類のサービスランチの他に、3種類のチキチキランチという定食もあります。鶏のから揚げを使った炒めのもなのですが、ソースをミソ・チリ・甘酢の中から選べます

こちらはチリソースです。

餃子の王将千里丘店でうま安ランチを堪能!~吹田市禁煙ランチ

無料レシピ動画アプリを活用しよう!

晩ごはんやお弁当のレシピに悩んでいる場合は全てのレシピを管理栄養士・調理師・料理研究家が監修して提供しているデリッシュキッチンを活用すると便利です。

デリッシュキッチンでは基本的に限定レシピを除いたほとんどの動画を無料で視聴する事が可能です。

DELISH KITCHEN - レシピ動画で料理を簡単に

DELISH KITCHEN - レシピ動画で料理を簡単に

every, Inc.無料posted withアプリーチ

餃子の王将千里丘店まとめと感想

自分の率直な評価を5段階で表示して行きたいと思います。

※営業時間や料金は自分が実際に飲食した時点でのものです、現時点で変更になっている可能性もあるので詳しくは各店舗に問い合わせて下さい。

店舗名餃子の王将千里丘店 HP
場所大阪府摂津市千里丘3-16-3
℡06-6821-8200
定休日不定休
営業時間月~土/11:00-深夜0:00
(ラストオーダー23:30)
日・祝/11:00-22:30
値段★★★★☆
★★★☆☆
満腹感★★★★★
備考ボリュームがありますのでいつも満腹になります。

なお、餃子の材料である、小麦粉・豚肉・キャベツ・ニラ・ニンニク・しょうがは全て 国産材料 を使用しているという事です。

麺料理に使用している麺も、北海道産小麦粉 を使用しているので、安心・安全に食べられますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)