
追記 平成30年3月31日をもちましてヒロコーヒー(HIRO珈琲)千里セルシー店は閉店しました
サバ夫です。久々の食べ歩きレポートになります。
今回は ヒロコーヒー(HIRO珈琲)千里セルシー店 でランチをいただいてきました。
ヒロコーヒーといいますと、大阪府吹田市広芝町に本店を構える自家焙煎のコーヒー店です。ケーキの製造・販売も行っていまして、自分はチョコレート味の「大黒」しか食べた事が無いのですが、何とも言えない甘さがあって美味しかったです。
何故ヒロコーヒーに行くのかといいますと、自分はヒロコーヒーの会員になっています。会員になりますと、毎月16日はコーヒー豆が定価の20%引きで買うことができます。更に 1年に1回誕生日の月に 1000円の飲食券+コーヒー豆20%割引券が送られてきます。
無料で1000円の食事券が貰えます。
せっかく1000円の食事券が貰えたので使わない訳にはいきませんので、食事とコーヒー豆を買いにヒロコーヒー千里セルシー店へ出かけました。
目次
クリーンな店内でランチが食べれるヒロコーヒー(HIRO珈琲)千里セルシー店
本当のところは、五月ヶ丘店なら歩いても行けますし、自転車なら10分ほどで着くのですが、残念ながら ヒロコーヒー五月ヶ丘店は喫煙可なのであります。昨年も1000円の食事券を使おうと ヒロコーヒー五月ヶ丘店へ出かけたのですが、煙草の匂いが充満していたので、速攻退散しました。いくらタダでランチを食べれても煙草臭いのだけは勘弁です(笑)。
なので 今年ハガキが送られて来た時はどうしようかと思いましたが、「電車賃はかかるが千里中央のヒロコーヒー店へ行ってみるか」という事になりました。
大阪モノレールで千里中央へ
阪急バスに乗った方が運賃は安くつきますが、時間がかかるのでモノレールで行く事にしました。
最初の頃はちょっとビビりましたが、慣れてくるとどうってことないですね(笑)。 ちなみに今日は女性運転士さんでした。
平日の午前11時過ぎなので、さすがに人通りはまばらでした。
こちらがヒロコーヒー(HIRO珈琲)千里セルシー店です。モスバーガーの隣になります。もちろん店内全面禁煙です。
入店してみると、まだ11時過ぎなのですが、すでに客席は満員でした。仕方がないので先にコーヒー豆を注文しておきました。自分のお気に入りは オーガニックモカ イルガチェフェ(100g 540円)です。このイルガチェフェの特徴は、とにかく酸味がきつい事です。要するに酸っぱいです(笑)。これがまたやみつきになります。
ヒロコーヒーで懐かしのミックスサンドのドリンクセットを注文
会計を済ませる頃にはようやく席が空きました。2人掛けの狭いテーブルです。まあ1人なのでどうってことは無いのですが。とりあえずはメニューを見る事に。これはケーキセットですね。
これもケーキ!
どうやらこれがランチのメニューですね。いろいろありすぎて見るのだけでも大変です。結局、「懐かしのミックスサンド」のドリンクセット(1,070円)を注文しました。
セットのドリンクは何にするか聞かれたので、何にしようかと探しますがたくさんありすぎて分かりません(笑)。
何だかよくわからないので、たまに飲んでいる「いながわ」に決めました。しばらくするとサンドイッチがやってきました。
なかなか上品なサンドイッチですね。ヨーグルト付きでヘルシーですね。
追加料金を払うとお代わりが出来るそうデス。
さすがに女性に人気の店だけあって上品なランチでした。自分のような 普段から王将でご飯をお代わりをする人間には少し物足りませんでしたが、たまには健康のためにも軽めのランチも良いかもしれません。
行きにモノレール代がかかりましたので、帰りはボチボチ徒歩で家路につくことに。千里阪急で買い物を済ませようかと考えましたが、値段が高いので止めておくことに。途中、阪急山田駅の光洋を覗いてみました。
昔は阪急山田駅といえば、何もなく売店があっただけでしたが、今や何でも揃いますね。
結局エキスポシティのイズミヤで買い物をして帰りました。
ヒロコーヒー(HIRO珈琲)千里セルシー店まとめと感想
自分の率直な評価を5段階で表示して行きたいと思います。
店舗名 | ヒロコーヒー(HIRO珈琲)千里セルシー店 HP |
---|---|
場所 | 大阪府豊中市新千里東町1-5-2 千里セルシー2F ℡ 06-6834-1050 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 9:00~22:30(L.O 22;00) |
値段 | ★★★☆☆ |
味 | ★★★★☆ |
満腹感 | ★★★☆☆ |
備考 | 女性におすすめです。 |
やはり女性向けのお店とあって、オッサンには少し物足りませんでした。しかし ヒロコーヒー千里セルシー店は禁煙店ですので、どなたでも安全でクリーンなランチを食べることができます。
今回は計700グラムのコーヒー豆を購入しました。2割引きで買えるのは家計にとって大きいですね。
今では楽天市場で購入できるみたいです。便利な世の中になりましたね。大黒もネットで買えるとは・・・
自分みたいに吹田在住の人間は店まで買いに行けば済みますが、遠方で買いに来れない人々にはとても便利ですね。